2010年01月30日

社民国対委員長に照屋氏(時事通信)

 社民党は27日の両院議員総会で、国対委員長に照屋寛徳氏を充てる人事を決めた。政審会長は阿部知子氏が引き続き就任した。 

【関連ニュース】
「確信犯」「許せない」=平野氏の法的決着発言に反発
普天間移設、硫黄島案取り下げ=社民
与野党で官房長官批判強まる=「感覚疑う」「おごりだ」
社民党首、重野幹事長の続投固める=一部が反発、調整難航も
「真意理解できぬ」=社民、首相に再考要求へ

<陸山会土地購入>市民団体が小沢幹事長を告発(毎日新聞)
自民政権なら首相辞任免れず=小泉元首相(時事通信)
小沢氏聴取 自民党本部では大島幹事長が「お好み焼き」挑戦(産経新聞)
「THIS IS IT」初回200万枚 渋谷で記念イベント(産経新聞)
<都城市長選>長峯誠氏が再選(毎日新聞)
posted by BNK at 12:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

<震災障害者支援>法改正含め対応へ 「阪神」で後遺症(毎日新聞)

 阪神大震災(95年)で心身に後遺症が残った「震災障害者」について、中井洽(ひろし)・防災担当相は26日、参院予算委員会で「けがをした方々のその後の気持ちについて、国が配慮するよう関係省庁と協力して取り組みたい」と述べ、現状の法制度改正も含め、支援に向けて対応する考えを示した。

 辻泰弘氏(民主)の質問に答え、「井戸敏三(兵庫県)知事や矢田立郎・神戸市長から陳情があった」とした上で語った。中井担当相は今月17日、神戸市で記者団の質問に「ケアで何かできるのか。一度考えてみたい」と答え、国として支援を検討する意向を示していた。

 震災による重傷者は全体で1万683人(総務省消防庁調べ)に上るが、自然災害で障害を負った人に国などが支給する「災害障害見舞金」は労災1級相当の障害を負った場合に限られ、支給は64人にとどまっている。また、行政が追跡調査をせず、震災障害者の実態は不明のまま。神戸市は昨年末、市内の震災障害者数を少なくとも183人と初めて集計し、実態調査実施を表明。兵庫県も実態調査する方針。【中尾卓英、川口裕之】

【関連ニュース】
発達障害者:「推進会議」に参加を…支援団体が要請
障害者:政府が定義見直し 「社会の制約」考慮
新聞労連:毎日新聞の視覚障害者擁護の報道が優秀賞に
記録映画:空襲で負傷し障害…現状告発、東京で試写会
五輪スキー距離:加代表にマッキーバー…視覚障害乗り越え

普天間移設先から「硫黄島」取り下げ 社民・照屋氏(産経新聞)
占い、マッサージ…献血PRへ多彩なサービス (産経新聞)
裁判員「言い分違い大変」=3被告審理、懲役7〜8年−横浜地裁(時事通信)
<訃報>佐古一さん94歳=元大成建設社長(毎日新聞)
女性は仕事後に5歳老化!?(産経新聞)
posted by BNK at 20:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月26日

ハイチに陸自部隊を派遣、復旧活動に参加(読売新聞)

 政府は25日、与党3党の党首クラスによる基本政策閣僚委員会を開き、国連平和維持活動(PKO)協力法に基づき、大地震に見舞われたハイチで治安維持などにあたっている国連のハイチ安定化派遣団に陸上自衛隊の部隊を派遣する方針を決めた。

 国連から正式要請を受け次第、実施計画を閣議決定し、できる限り早期に部隊を派遣したい考えだ。北沢防衛相は同日、自衛隊に準備を指示した。

 鳩山首相は同日夜、首相官邸で記者団に対し、「日本として得意な分野をいろいろと考えていく必要がある。今、がれきを撤去し、住宅を建てる必要があり、いわゆる工兵が一番求められている」と述べた。

 政府は派遣部隊について、陸自の施設部隊約300人(後方支援要員含む)を予定している。平野官房長官は25日夕の記者会見で、現地での任務について「復旧、復興だ」と説明した。

 北沢防衛相は25日夕、省内で幹部会議を開き、「国連の正式な要請があり次第、迅速かつ的確に活動できるよう、所要の準備を実施すべく尽力をお願いする」と述べ、ハイチへのPKO部隊派遣に向けた準備を進めるよう指示した。

<著作権法>新聞協会が反対意見書 2次利用緩和に(毎日新聞)
介護従事者の給与、9000円上昇=09年度報酬改定で実態調査−厚労省(時事通信)
大分みらい信金職員、4億円着服=パチンコや借金返済に、懲戒解雇(時事通信)
広瀬遺跡 水無瀬離宮の一部か…大規模遺構発見 大阪(毎日新聞)
選任手続き、手話通訳付けず=裁判員候補者の要望見落とす−高知地裁(時事通信)
posted by BNK at 21:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。