「小沢氏は幹事長を辞任すべきだ」とする回答は、前回調査(1月16、17日実施)並みの70・3%だったが、女性層に限ると73・9%となり、男女間で7・4ポイントの乖離(かいり)がみられた。また「小沢氏は議員辞職すべきだ」とした全体の回答は48・2%だったが、女性層は51・8%と半数を超えた。
特に30代女性が小沢氏に対して批判的な傾向が強く、87・5%が幹事長の辞任、58・0%が議員辞職をそれぞれ求めている。「子ども手当」が支給されれば最も恩恵を受けるはずの世代だが、「政治とカネ」の問題には厳しい見方をしているようだ。
東京地検特捜部の事情聴取後に行った記者会見など、これまでの小沢氏の説明に「納得できない」としたのは87・8%に上り、30代女性にいたっては96・6%が説明不足と感じている。小沢氏の謝罪についても「不十分」と考えている回答者が88・4%に上ったほか、88・5%が「小沢氏は国会の場での説明や質疑に応じるべきだ」としている。
一方、民主党支持層に目を移すと、小沢氏の出処進退を迫る声はトーンダウンしているようだ。幹事長辞任を求める回答は52・9%で、前回調査比でやや減少した。連立相手の社民、国民新両党の支持層でもそれぞれ47・1%、66・7%と与党支持者にも“小沢氏離れ”は根強いものになっている。
「陸山会」の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件の捜査に対し、民主党内から反発の声が上がっていることについて「理解できる」と回答したのは56・4%で、女性層の方がやや高かった。また、「検察側の捜査は十分だった」とする回答は24・4%で、女性層に限ればさらに少なく、女性層の方が検察側の捜査に対して厳しい視線を送っているようだ。
【関連記事】
・ 小沢氏の不起訴・続投「当然」 達増岩手知事
・ 鳩山首相「重い十字架背負うのは辛い」
・ 鳩山首相、小沢氏の幹事長辞任を求めず
・ 官房長官、小沢氏辞任論「世論調査、一概に判断できない」
・ 内閣不支持率、支持率を初めて上回る 産経・FNN合同世論調査
・ 10代里見名人獲得なるか!?…将棋女流名人位戦第3局速報中(スポーツ報知)
・ 福岡県町村会、遠い透明化…会長逮捕後も非公開(読売新聞)
・ 岐阜市長選 現職の細江茂光氏が4選果たす(毎日新聞)
・ 免許手放し、半年間で27人=認知機能検査きっかけ−警察庁(時事通信)
・ プリウス、リコールを届け出=ブレーキ不具合で22万台超−トヨタ(時事通信)